アメリカ留学記(10)
どもタケです(^^)V
さて、今回は留学中の「考え方」について書いていこうと思います!!
私がアメリカに渡米した一番の目的は4年制大学卒業でした!!
しかし、結果的に7年もアメリカに住むことになってしまいました笑笑
さて、留学中の考え方ですが、「何?留学中の考え方って?」とこれだけ
みると感じるかもしれません。
では、ここから本題に入って行こうと思います♪
留学というと、渡米前の私は自分自身が4年制大学卒業を目標としていたので
勝手に留学先にいる人達も私と同じ様に最低でも4年はアメリカにいるものだと思っていました。
しかし、実際に渡米し語学学校に入ってみると、日本の高校、大学に通っている方で一ヶ月〜数ヶ月
の短期留学生や、大学を休学、会社を休職(もしくは会社からの派遣)などを利用して1年留学に
こられている方々が結構沢山いたことに驚きました。
後は、日本で大学を卒業して、内定先が外資系の企業の為、入社前に数ヶ月会社からの派遣で
アメリカに留学しているという人もいましたね。
と、この様に留学と一言といっても様々な理由、目的で留学されている方々がいます。
なので、私の様に4年制大学を目指す人は、特に語学学校ではその地をさっていく友人達を
常に見送る側になり、初めの頃は結構さみしいものでした(^_^;)
(T_T)/〜
さて、この様に様々な目的を持って留学されている方々と一緒にいて、「はじめまして!」も「さようなら(T_T)」も
沢山経験すると、人によっては日本に帰る友人達をとても羨ましく感じることがあります。
これは語学学校だけではなく、大学に入ってからもそうです。
当然ですが、大学入学の時期は人によって様々なので、私より1年も2年も先に入学した友人達は
それだけ早く大学を卒業して行きます。
なので、特にやることが沢山あってシンドイ時など特に、卒業して日本に帰る友人達を見ると
とても羨ましく感じます。彼等は、アメリカでの学生生活を終え、新たなフィールドに向かうわけ
ですから、まだ大学に通っていて、提出物や勉強に追われるという、代わり映えのしない生活を
続けないといけない私からすると「ハァ、俺も早く卒業したいな・・・」と意気消沈することもありました笑
そういうさみしい気持ちや忙しい時期が重なったりすると、自分の目的を見失いがちになります。
そういう時こそ、今一度「なぜ自分は留学したのか?」と原点に返ることをオススメします。
そもそもの留学の目的はなんなのか?
さみしさや羨む心が先行して、今目の前のやらないといけないことが出来なくなれば、そういった
新しい門出をアナタが迎える日はそれだけ長引くということです。
留学をしている以上、必ずアナタにもそういった新しい門出がきます!!
そこは絶対に忘れないで下さい。
実際、私も様々な理由で留学途中で自国に帰った友人・知人が何人かいます。
例えば、アメリカの大学生活が辛い、アメリカの生活が合わない、現地での人間関係が辛い等・・・。
あとイレギラーな理由だと、私の別の国の親しい友人(以下E君)の友人(以下Aさん)で、Aさんとは何度かみんなで
食事したり、同じクラスを取ったこともありました。
Aさんは結構英語は上手かったのですが、Aさんと同じ国の人達がいるなかでは英語を一切話したがらず
当然英語でしかコミュニケーションが取れない私とはなかなか親しくなる機会がありませんでした。
そんなAさんですが、当時通っていた短大のスクールメイトで、車も新車で結構良い物を購入して
とても気分がよさそうでした。
しかし、そこから数ヶ月後くらい経った時でしょうか?
結構長いホリデーが終わり、大学が始まっても大学でAさんを見る事はありませんでした。
私の仲の良いE君はAさんと同じ国の出身で私とは兄弟の様に仲良くしてもらっていて、
E君に「ねぇ、Aさんもう一ヶ月もクラス休んでいるけどなんかあったの?」と聞くと、初めの頃は
「ん〜・・」とか「俺もあまりよくわかんないだよね・・・」と言っていて、それ以上は私も聞くことはなかったの
ですが、さすがに一ヶ月半も学校でAさんを一度も見ることがなく、当然クラスにも現れませんでした。
そのクラスの教授からも「Aさんどうした?これだけクラス来ないとさすがにマズイよ」と言ってきました。
基本的に教授からそういったことを言うのは珍しく、基本的に来ないなら来ないでF(落第)をつけるだけ
というスタンスの人がほとんどです。
さすがに私もE君に「AさんそろそろガチでFになるかもしれないよ!マジで何があったの?」と再度聞くと。
前回のホリデーを利用してAさんはNYCに遊びにいったみたいで、そこの酒の場?でいきなり倒れて
記憶がなくなってしまったとのこと・・・。
しかし矛盾点もあり、全ての記憶がないと言っていても、話をしていると結構覚えてることもあるそうで(^_^;)
まぁ、結局Aさんをそれから一度も見ることなく、自国へ帰ってしまいました。
Aさんの事はこの辺にしておきます。
アメリカでの生活は私の記事を結構読んで下さっている方には今更ですが、当然ですが
日本での生活とは全然違います。
ホームシックになる人も結構いると思います。
私はホームシックにはなりませんでしたが日本シックにはなりました笑笑
友達や居酒屋・・・・笑
私の経験だとホームシックになるのは結構女性に多いと感じます。
ある女性の方は語学留学したのですが、かなりホームシックにかかってしまい
毎日部屋で泣いていたそうで、数ヶ月で日本へ帰国してしまった方もいます。
近い友人だと、語学学校時代のクラスメイトの女の子がホームシックになってしまい
授業中に泣いてしまい、その後昼の段階で自宅に帰ってしまいました。
私自身も大学の忙しい時期に睡眠や食生活が偏り、体調を崩してしまった事があるのですが
それでもテストは待ってくれないので、横になりたいなぁ・・・と思いながらも必死で勉強してたのですが
そういう時って、もうすべてを投げ出したくなります。
でも、そんな時だからこそ、なぜ私は留学しているのか?
なぜ今アメリカにいるのか?を再度考え、なんとか自分を律することができたんじゃないかな?と思います。
冒頭でも書きましたが、留学の目的や期間は人によって違います。
もしアナタが今後長期の留学をする、検討しているのであれば、私の様に友人達を見送る側に立つ
機会が増えると思います。
しかし、忘れないで下さい。
アナタがなぜ留学したのかを!!
単純な事を言っているのかもしれません。
しかし、人は辛い状況にいると、単純なことを忘れがちです!!
シンプルなことも複雑にしてしまいがちです!!
そんな時、私はは自分の留学目的を再確認し、やる気を引き出し、
時には一度ペンを置き、近くにスターバックスまでコーヒーを買いに
散歩したり、ジムに行って汗を流していました!!
真冬のボストンは氷点下は当たり前なのですが、それでもその冷たい風が
私の頭をクリアにしてくれたという記憶があります(^^)
あと、偉人の名言集なども結構役に立ちましたよ!!
心身ともに辛いと感じている時に前向きに頑張ろうとすることは
簡単ではないと思います。
例えば大嫌いな人がいて、その人を好きになろうと思っても、
思ってはいるものの、いざその人を見るとなかなかそれを実行することは
難しかったりしますよね?
そんな感じです!(どんな感じだ?笑)
大変な時期を楽しめる様になれればこっちのものだと思います!!
私は日本に完全に帰国してからも、何度もアメリカに戻りたいと思う事が
あります。
正直今でもあります笑
あんなにシンドい思いもしたけど、結局は良い事の方がきっと多かったからなんでしょうね(^^)
まぁ私の場合は今度海外に住む時は別の意味でアメリカではありませんが笑
Try to Enjoy Your Life!!
関連記事:
「私がオススメする短期日常英会話習得法!!」
「アメリカ留学記!!その1!いざ日本を出発!!」
「実益を考える」
「注意!英文法○=英会話○ ではない!?」
関連ページ
- アメリカ留学記!!〜その1〜 いざ日本を出発!!
- アメリカ留学記!!〜その2〜 初めての寮生活
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その3〜 想像以上にハードな語学学校
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その4〜 とんでもない勘違い
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その5〜 私の英語力
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その6〜 ボストンを離れ、いざミズーリ州はセントルイスへ
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その7〜 ボストンに戻り大学進学のハズが・・・
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その8〜 Community College
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その9〜 日本人の友人を訪ね語学学校へ
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その10〜 4年大へtrasfer
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜最終章〜 Good Bye Boston!!
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(1)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(2)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(3)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(4)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(5)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(6)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(7)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(8)
- アメリカ留学記番外編(9)