アメリカ留学記番外編(9)
ども!!
イヤ〜このアメリカ留学記番外編もあっと言う間に(9)まできてしまいました笑笑
さて、今回の番外編では「スケジュール管理」について書いていこうと思います。
特にスケジュール管理と言われても「へぇ〜」って感じですよね?
もしアナタがしっかりとスケジュール管理をできるならこれから先は
読む必要はありませんので、どうぞ私の他の記事を読んでみて下さい笑笑
ただ、もしアナタがスケジュール管理はあまり得意ではないと感じるのであれば
スケジュール管理ができないとどれだけ留学先で困るかを、私の体験談をもとに
書いていこうと思いますので、是非この機会にしっかりと管理出来る様に色々と
工夫して下さい!!
結論から言うと、海外での多忙な大学生活はしっかりスケジュール管理を出来た物が勝つ!!
だと極論ではありますが、私はそう思います。
それだけスケジュール管理は大切になります。
これが出来ないと本当に苦労しますよ!!
*私はアメリカの大学しか経験していないので、国・大学によって違うの思いますので
あくまで私目線で書いていきます。
まず、私はスケジュール管理は苦手です笑笑
なんで学生時代は「後からやればいいやぁ」と結構先送りにしたりすることが
多かったです。
結果的に大学を卒業するまでそんな感じでやっていましたが、語学学校のレベルでは
それでもまぁ大丈夫でした。
短大に進学してからも、それまでは語学学校のレベルしか知らなかった分
「忙しいなぁ」と結構そのギャップは初めの頃はシンドイと感じました。
*私が当時通っていた短大!!!後ろのInternational Centerにはとてもお世話になりました!
しかし、4大に移ってからは、これまた相当忙しくなりました(^_^;)
私は短大に入り、慣れ始めてきた頃からは1セメスター(日本では前期後期というのかな?)
5教科とっていました。そして夏は2教科とって、残りの約1ッヶ月ちょっと日本に帰国していました。
なので一年で12教科をとっていたことになります。
大体1セメスターに4〜5教科を取る人の方が多かったのかな?
あと、確か留学生は4教科はとらないといけなかったと思います。
短大も結構忙しかったのですが、4大に移ってからは、まぁ短大が楽だったと
思い知らされました(^_^;) 正直私やまわりの友人の感覚では短大と4大では
全然忙しさが違うと口をそろえて言っていました。
スケジュール管理のスの字も頭になかった私は毎セメスター超バタバタしてました。
テスト期間ともなるとこれまた死ぬほど忙しくて、しかもそれにプラスしてペーパー(エッセイ)等の
提出と本当に全てが一気に重なり合い3日で3時間くらいしか寝れない時も結構ありました。。。
しかし、謙虚になったとしても忙しいには変わりはありません!!笑
でも、上手くやる人って本当にいるんですよ!!
同じ5教科とっている留学生でもテスト期間中でも観たい映画は始まったからと、明日はテストだと
言うのに映画を観に行ったりと、当時の私からするともう信じられませんでした(^_^;)
WTFです笑笑
そういう人って、本当にスケジュール管理が上手な人だと思うんですよ。
例えばテスト期間に入るまえから、ペーパー等のリサーチを進めて、テスト期間に入る頃には
90%書き終えていて、あとはちょいちょいと見直しをして提出。
他の教科のテスト勉強も早い段階から始めるので、テスト期間中に寝れないなんてことは
なく、そうそうに就寝してしっかり脳を休ませ、整理する。
テストもしっかり出来て、明日の別の教科のテストでも、気持ちの余裕があるので、スタバでちょっと
お茶したり、映画を観に行ったりするわけです笑 映画はちょっと・・・・・笑笑
その一方で、私はピザやラーメンなど簡単に食べれるものをデリバリーしたり、お湯を沸かしたり笑
して、レッドブルを飲みながら朝まで勉強して、やっとその日のテストが終わってヘロヘロでも
さっさと帰って、テスト勉強にペーパーの続きに翌日の朝まで取り組む。。。。
今書きながら思う事は、地獄だったな!!です笑笑
本当に良くそんな生活をしていたなと思いますよ。
まぁこれがあったから、社会人になってからこれまで、あの時に比べると「まだイケる」と思える事は
なんどもありましたけどね。
ただ、当時に話を戻すと、これは完全に私のスケジュール管理ミスです!!
もっといえばそれ以外にありません笑笑
しっかし前倒しで物事を進めていたら、まずそんなことはなかったと思います。
今ならもっと上手くできるんだろうな!と感じるくらい欠点だらけの管理スタイルでした笑笑
私の様にスケジュール管理が苦手な方でこれからアメリカの大学を目指されているのであれば
ここは本当に忘れないで下さい。
私達日本人がアメリカの大学に行くということは、当たり前ですが英語で講義が進められ、
1から10まで全て英語です。
「私は日本人で英語が苦手だから・・・」なんて言い訳が通用するのは語学学校までです。
「それはアナタの問題でしょ。」と一蹴されるでしょう。
なので、もちろんアメリカ人の学生と比べてもハンデがあると言えばあると私は思います。
だからこそ、スケジュール管理が出来ないと本当にシンドイ思いをします。
これは海外赴任が決まった社会人の方でも当然当てはまります。
例えば英語でリサーチしたり、書類を作成したりするもの、スケジュールを
立てて行動しないと、結構しんどいです。(^_^;)
私もインターンをしていたのですが、日経企業でしたが、広告系のインターンでは
リサーチ等々が多かった為、しっかりスケジュールと立てて行動しないと
結構しんどいと思います。
語学力は個人によってレベルは様々です。
色んな人が海外にはいます。
日本人なのに日本語より英語が得意な方、海外在住経験もないのに
英語がペラペラ等。
なのでヨーイドン!でスタートしてもスタート位置は皆バラバラです。
超えなければいけない壁の高さも枚数も違います。
しかもそのフィールドにはアメリカ人、ネイティブの方もいます。
なので、同じ事をやってもアナタと他の方々ではスピードに差があるかもしれません。
こう聞くとフェアじゃないですよね?
そうです。フェアではありません!!
だからスケジュール管理が必要になってくるのです。
当たり前の事を毎日続けるのはとても難しいです。
しかし、しっかりとスケジュールを管理できれば、海外生活はとても楽しく
素晴らしい経験になると思います。
これから海外に旅立たれる方、ココは是非忘れないで下さい!!
成功するにも、日々のタスクを確実こなすことで、最終的には
大きな目標を達成できるんだと思います!!
スケジュール管理は何をするにしても本当に大切なんだと30を超えて
つくづく思います(^_^;)笑笑
私も現在毎日毎日投資の勉強をしているのですが、しかりプラスでその
月を終れるようになってきました(^^)
先月はスタートから中旬までに大きなミスを重ねてしまったのですが、
取りあえずプラスで終わる事が出来そうです。。。。(^_^;)
Be better than yesterday!!
関連記事:
「私がオススメする短期間日常英会話習得法!!」
「アメリカ留学記!!その1 いざ日本を出発!!」
関連ページ
- アメリカ留学記!!〜その1〜 いざ日本を出発!!
- アメリカ留学記!!〜その2〜 初めての寮生活
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その3〜 想像以上にハードな語学学校
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その4〜 とんでもない勘違い
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その5〜 私の英語力
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!!〜その6〜 ボストンを離れ、いざミズーリ州はセントルイスへ
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その7〜 ボストンに戻り大学進学のハズが・・・
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その8〜 Community College
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その9〜 日本人の友人を訪ね語学学校へ
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜その10〜 4年大へtrasfer
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記!! 〜最終章〜 Good Bye Boston!!
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(1)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(2)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(3)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(4)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(5)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(6)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(7)
- 私の7年間のアメリカ留学の経験や、私の周りでおきたことをまとめております。
- アメリカ留学記番外編(8)
- アメリカ留学記番外編(10)