英語を自然に話したい!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在無料レポートを提供中♪♪ ダウンロードはコチラから(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「英語を自然に話したい!!」
これは永遠のテーマというか、英語に興味がある方だと
そう思いますよね!!
・映画を字幕なしで観賞したい!!
・海外の友人を作りたい!!
・ビジネスを海外まで広げたい!!
・海外の方と結婚したい!!!
などなど
理由は様々ですよね(^^)
私がアメリカへ渡米して間もない頃の目標は、
「普通の日本人の英語のレベルまでいく!」ことでした。
「普通の日本人の英語レベル」とは当時私が通っていた
語学学校が1〜12レベルに別れており、4週間単位で
テストの点数などが良ければ次のレベルへ進級できるシステム
でした。
大抵、あまり英語が得意ではない日本人でもレベルは3からのスタート!!
私はレベル1からのスタートでした。笑
なのでレベル3に進級した時は「やっと普通の日本人のレベルに到達した!!」と
嬉しかったことを今でも覚えています!!(^^)
「英語を自然に話したい」と一言でいっても定義は人それぞれだと思います。
ここでは、英語を自然に話したい=日常英会話を話せる様になりたい。と考えて
お話します。
私は英語をアメリカの語学学校を通して学びました。
もちろんリーディング、ライティングもそれなりに学びました。
しかし、どちらかと言うと耳で英語は覚えていった方です。
私が語学学校でレベル3にいた頃の話です。
当時南米の友人が何人かいたのですが、彼等のレベルは10〜12とかなり
上のレベルで私とは天と地の差がありました(^_^;)
当時通っていた語学学校ではレベル10〜12のクラスをマスターレベルと呼んでおり、
レベル12を卒業するとトーフルをとらなくてもアメリカの4年生大学に入学できるほどの
レベルです。
その友人と寮のエレベーターで一緒になって話している時のことです。
南米の友人が「君は今レベル何だっけ??」
私「レベル3だよ(^_^;)」
南米の友人「レベル3?君英語話せているじゃないか!!もっと上のレベルに行くべきだよ」
とても嬉しい言葉でした♪
当時私の英語はなぜかいきなりグーンと伸びたと感じていた時期でしたので、余計にうれしかったです。
しかし、文法となると話は別!!レベル3でも私にはとても大変でした(^_^;)
それから日本に帰ってくるまでの約7年間のアメリカ生活でもやっぱりどちらかというと文法は
苦手です(^_^;)
もちろんスピーキングが完璧かというと全くそうではありませんが、やはり文法に関しては
未だに苦手意識はあります。
そこで感じたことですが、私はスピーキングと文法を別物として自然ととらえていたのかもしれません。
これは意見が分かれると思いますが、当時私はどちらかと言うと話す方が得意でした。
私の英語は私自身は気づきませんでしたが、ツッコみどころ満載の英語だったと思いますが、
相手にはそれでも言いたいことは伝わっていて、先生や友人は私の英語を理解してくれていたと
思います。先生には会話中にも英語の訂正はチョコチョコされましたが、友人間の会話では基本的に
そういったことはありませんでしたし、彼等との会話ごとに自分自身の英会話力がドンドン上達している
ことも感じることが出来ました。
しかし、文法となると、短いエッセイを書いて提出しても、戻ってくる頃には、?マークや
時制等々のチェックが満載で真っ赤になってエッセイになって戻ってくることなんて
良くありました(^_^;)
それでも文法もどんどん上達していきましたが、英会話力と比べると上達スピードは
遅かったと感じます。
なので私の意見としては、日本人の方が良く英会話を習得したいと文法から始める
方が結構いて、どんどん英語の勉強がつまらなくなり、日常会話習得前に英語自体を
止めてしまった。となるよりは、取りあえず文法は置いといて、
「最初から英会話の習得の勉強」
をした方が断然よいと思います。
他の記事でも何度か触れていますが、日常英会話で使われている言い回しやフレーズなんて
結構限定されています。
なので、まずは
覚えていく方が、日常英会話を習得するには近道だと感じます。
細かいことはドンドン省いて日常英会話で高確率で使われているフレ細かいことはドンドン省いて日常英会話で高確率で使われているフレーズを覚えていく方が、日常英会話を習得するには近道だと感じます。
私がアメリカへ渡る時にはそういった「フレーズを覚えて日常会話を構成する」ような
物はなかったのですが、良く使うフレーズにとても助けられたことがあります。
*簡単な物はありましたよ。スマップの香取信吾さんのヤツ(^^)
確か語学学校でレベル4(その付近)にいた頃のことです。
クイズ(小テスト)の点数は問題なかったのですが、最後の期末テストで
大失敗をしてしまい、結果的にレベル5に進級出来なかった時のことです。
基本的にテスト(クイズ含む)の点数が合格ラインをクリアしていないと、
進級は出来ないので、ダメなものはダメとそこは厳しかったです。
しかし、私の場合はクイズの点数は問題なく、最後の期末テストで
やってしまったので「交渉の余地はある!!」と思いました。
他にも一人私のクラスで私とほぼ同じ立場にいたクラスメイトがいました。
私は休み時間に職員室に行き、担任の先生と色々と話しました。
テストの点数を満たしていないので基本的にそれでも次のレベルへ
進級させてくれるという例はほんの数例しかなく、担任だけではなく、
もっと上の人の許可が必要とのこと。
たまたまその上の方が職員室にいたのですが、その方と私の担任含め
今はこの件についての話し合う時間がないとのこと。
そこで私は
「What time is best for you」(ご都合の良い時間帯はいつですか?)
と担任にいうと、私の担任は後ろにいた上司に向かって「See?」と
言いました。ニュアンス的には「でしょ?」的な感じです。
そこから察するに、私の担任は私を進級させてあげたい!のだと理解しました。
そして、その後二人と話し合い、私は無事次のレベルへ進級することができました(^^)V
ちなみに私のレベル4の私と同じ立場にいたクラスメイトは交渉は失敗。
進級できませんでした。
これは私の憶測ですが、レベル4とは英語全般的にみても中の下。
上手く読み書きがまだできない、日常会話も出来はするが、まだまだ。。。
しかし、点数的には少し足りない、でも先生達の言っていることを理解し、
丸覚えした「What time is best for you?」というフレーズを使ったことで、
理解力やスピーキング的にレベル5にいっても大丈夫と判断してもらったのだと
思います。月の学費だけでもかなり高かったので、学生側も必死です笑(^_^;)
もしかしたら、先生は私がしっかり勉強して上記のフレーズを私自身で構成した
と思っていたのかもしれません。(^_^;) しかし、実際はたまたま丸覚えした
フレーズを使っただけ!!本当にラッキーでした!!
そういった私自身フレーズに助けられたことがあるので、まずは余計な事を
考えずにフレーズを覚えていった方がよいと思います。
後は、場数を踏むことで言いまわしのレパートリーもどんどん増えてくるので、
アナタの英会話力もどんどんアップします。
日本に住んでいて英会話の場数を踏む!なんてそう簡単なことではないよ!
料金だって高いし・・・。
と思われる方もいると思いますが、覚えたフレーズを実際に使う場として
現実的に一番使えるのが「オンライン英会話」です。
私も実際に利用したことがありますが、先生はほぼ100%フィリピン人の講師です。
フィリピンは第二カ国語が英語で、英語に関してはかなりハイレベルですので、
講師がフィリピン人だからといって心配することはありません。
オンライン英会話はインターネット環境が整っていれば、毎日25分講師とマンツーマンで
レッスンを受けても月々5〜6,000円程度とかなりお得だと思います。
毎日50分のプランにしても10,000円ほどですので、覚えたフレーズを使うには
もってこいの環境だと私は思います。
ただ、全く英語が話せないと、相手も日本語を話せないので結構大変で、
後半はレッスンを受ける事自体イヤになる可能性もあります。
私の以前に勤めていた会社の先輩がそうでした。
外資系と言うこともあり、英語の話せない先輩はオンライン英会話を始めたのですが、
結局全く理解できず、後半はお金ばかり払って、レッスンは受けておりませんでした(^_^;)
そういったことが私の周りでもありましたので、私はオンライン英会話を受ける前にある程度
実際にネイティブスピーカーが良く会話で使っているフレーズに限定して覚えていくことを
オススメします。
そうすることで日常英会話を「自然と」短期間で話せる様になると思います。
もし、ある程度日常英会話に関して経験や自信がある方であれば、オンライン英会話などを
すぐに利用した方が良いですが、現時点で全く英語の知識や自信がなければ、まずは
良く使われているフレーズを覚えてから、オンライン英会話を利用する方がスーッと英語に
入っていけると思います。
現在ではオンライン英会話など格安で利用でき短期間で日常英会話の習得が可能になっていると
思いますが、焦っていきなり順番を飛び越えてしまうと、結局英語自体イヤになってしまい、
再度英会話を習得しようとはなかなかられず、結局何年も経ってしまい、結果的にかなり
遠回りになってしまう可能性があります。
なので、英会話初心者の方であればまず初めの1〜2ヶ月は実際にネイティブスピーカーが会話で
使っているフレーズなどを覚えて、それからオンライン英会話などを利用したほうが良いと思います。
この約1〜2ヶ月を飛ばしがた為に、結局英会話習得をギブアップしてしまい何年も英語から
遠ざかってしまうと、とてももったいないです。もしかしたら今アナタは日常英会話を話せていた
かもしれません。
私の先輩はいまだに英語に手をつけられていないそうです(^_^;)
なので短期間で日常英会話を習得したいのであれば、焦らず一つひとつステップを踏んで言った方が結果的に近道となるのではないかと思います。
実際にネイティブスピーカーが会話で良く使っているフレーズだけをまとめたものがコチラ!!
結構分かりやすくてオススメですよ!!
ただ、英語上級者、中級者(日常英会話が話せるレベル)の方にはオススメしません。
というのは、ほぼすでに実際英会話で使われているフレーズだからです。
復習として使用するのは良いと思いますが、やはり物足りないさを感じると思います。
実際に私がそうでした。実際に購入してみましたが、確かに復習にはなりましたが、
実際には物足りなさを感じた事と、英会話初心者やお子さんの英語習得には良いかな?
と感じましたので。
初心者から日常英会話を短期間で習得することは可能です。ただ、めんどくさがらず一つひとつ
ステップを重ねていくことは忘れないで下さいね!!(^^)/
Dream BIG!!
関連記事:
「英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!」
「独学で英会話をマスターすることは可能なのか?」
「会話から自分の英語力を伸ばす方法!!」
「短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?」
関連ページ
- 英会話力をつけるのに英語力はそこまで必要ない!?
- 無料で出来る最強英語リスニング!!
- ちょっとした発音の違いでもNative Speakerは理解してくれない?
- Native Speakerが言う「ズバリ日本人の悪いところ」!!
- 日本人のカタカナ英語はネイティブスピーカーにとってかなり聞き取りにくい!?
- TOEICで高得点をとっても英会話は上手くならない?
- なぜTOECIで高得点をとっても英会話はうまくならないのか?
- 英語を話せるようになるには文法をまずは勉強しないといけないのか!?
- 英会話上達=文法を勉強する?
- サディク・ハゾビック(Sadik Hadzovic)から英語を学ぼう!!
- サディク・ハゾビックとはアメリカのフィットネスモデル&IFBB Mens フィジークプロをされている方です。 なんかサディクの動画から英語を学ぼう!
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 真似学(まねぶ)大切さ!!
- 英語は上手い人の英語を真似ればどんどん上達していく。
- 私の周りの結果を出せない人
- 手っ取り早く英語を習得する方法はあるのか?
- ろくに英語が話せなくても、アメリカで成功できる!!マッスルアニアプロマイク宮本
- マッスルマイニアプロのマイク宮本さんがアメリカで成功したように、アナタにもそれは可能です!!
- 英会話習得と筋力トレーニング!!
- 英会話習得と筋力トレーニングの共通点とは!!
- 英語を習得したいなら、アナタの周りの人に相談してはいけない。
- 相談相手は選んでしないと失敗する!!
- 英語を習得し夢を叶えた私の友人!!
- 英語を習得すると、叶う夢のある!!
- 英語を耳で覚える利点と欠点!!
- 英語を耳で覚えることは利点ばかりではありません。
- 英会話上達の「秘密」!!
- 英会話上達の秘密とは?
- 私の全く役に立たなかった英語勉強法
- このやり方ではダメだ!と思った勉強法。
- 英会話初心者の最初の一歩をグ〜ンと伸ばす方法!!
- 英語初心者頃に英語を勉強し始めるとグッと成長しますのでそこのスピードダッシュをどうするか?
- 「どうせ出来ない」から「こうすれば出来る!!」へシフトするには!?
- 考え方次第で結果も変わってくる!
- 英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!
- 短期英会話習得のコツは付け足すことではなく、省くこと!!
- 今の現状を打破して、プラスのサイクルに変えていく方法!!
- これまで物事が上手くいかなかった理由は複雑に考え過ぎていただけかもしれません。
- よくある英語・英会話悩みと解決法
- アナタもこういった英語の悩みを持ったことはないですか?
- 短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?
- 英語だけではなく、結果を残せる人とそうでない人との違いはなんだと思いますか?
- 英語を習得したいのなら人に頼るな!!
- 人に頼ってばかりでは上手くいかない。
- 「もう○○歳だから」と何もしなければ、アナタの生活は何も変わらない。
- 新しい事を始めるのに歳は関係ありません。
- 私なりの集中力の高め方!!
- 昨日覚えた英語が今日出来ないのはナゼ?
- アナタの発音をネイティブに近づけるには?
- どうすれば日本語英語の発音から脱却し、ネイティブの発音に近づけるのか?
- 英語は会話から覚えた方が良いのか?文法から覚えた方が良いのか?
- 英語は会話、文法どちらを先に覚えた方が良いのでしょうか??
- ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!
- 私のアメリカ人の友人がオススメする英語習得法とは??
- 何もしていないから不安になる!!
- 初めからテンションを上げ過ぎていないか??
- 自分なりの落としどころを見つける!!
- 私なりの「常にポジティブでいる方法」!!
- 会話から自分の英語力を伸ばす方法!!
- アナタを取り巻く環境の大切さ!!
- 英語勉強中、他の事を考えてしまう・・・。
- 私が再認識した英会話に必要な個人練習!!
- 英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!
- 良い英会話教室とは!?
- 英会話CD等を聴いても、理解できないワケ!!
- 独学で英会話をマスターすることは可能なのか?
- 自分に合った勉強法って??
- 緊急ではないケド、必要なもの。
- 上司がアメリカ人!!
- 英語は全て聞き取る必要はない!?
- 今の私!と前の私!の「変化!!」
- 好きこそ物の上手なれ!!(^^)V
- 英語を話す回数が減った今でも英語の夢を見る理由!!
- 勉強しているのになかなか。。。
- 英会話習得出来た人と出来なかった人の違い!!
- 危険な「思い込み」
- どこを基準にするかで結果が大きく変わる!!
- 英語を話せれば世界が変わる!!
- 英語を習得して世界を睨もう!!笑
- 実益を考える!!
- 努力にムダはあるのか?
- 英語を習得したいなら、勉強するな!!
- 英語は難しく考えたら損をする!?
- 意外な所で英語の重要性!!
- 英会話の学び方がわからない・・・。
- それじゃ英語は話せない!日本の英語教育。
- 出来ない人はつまみ食いをする!?
- 価格と価値の違い
- やってみないとわかるハズがない!!
- できないことを認める
- やっぱり英語は慣れ??
- ルールを守るということは○○につながる
- 好きな事、やりたい事だけをやる!!
- 本当の時間の大切さをわかっているか?
- これからの「個人」という影響力について
- 到着駅
- 好きな事を英語でやるの巻!!
- 私と息子の英語が
- 成長するということ
- 一緒にしない!!
- 注意!英文法○=英会話○ ではない!
- 独学での英会話勉強法はあるのか?
- 英語はシンプルに考える!!
- 英会話を勉強しだして気づくこと
- アナタは英語が好きですか?
- 成功する人は勝ちパターンを意識する??
- 生活の中で英語を話す機会がない・・・。
- 誰にでも出来る結果の出し方!?
- どこから手を付けていいかわからない英語・・・。
- 実際に英語を話して実感した友人!!
- それじゃ英語は話せないパートU
- 短期間で結果を出す!の勘違い。
- 英語が話せると儲かる?
- 着々と夢を現実にしている私がやった事とは!?
- それは「本当に」好きなことですか?
- アナタの人生はあっという間。だから・・・
- 始める前から負ける
- アナタの評価基準は過去のアナタ
- アナタも当てはまってない?結果を出せない人の共通点!!
- 同じ方向を向く仲間のパワーはスゴイ!!
- 「いつか」と言っている人にいつかは来ない!!
- FXについて!!(なぜ?笑)とりあえず読んで下さい笑
- 勉強になったお話し