英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在無料レポートを提供中♪♪ ダウンロードはコチラから(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「ん〜なんか今日は英語を話していても上手く口がまわらないな」
「いつもできる発音は今日は発音しづらいな〜」
「以前まではすらすら読めていた記事がなぜか読みずらい・・・」
逆に
「アレ?私ってこんなに英語話せるようになってたの!!」
「なんでろう、今日は相手のいっていることがかなり理解でる!!」
「なんかここ最近かなりリーディングスピードがあがったぞ!!」
英語の勉強をある一定期間されている方ですとこの様に感じたことはありませんか?
また、なぜこういったことがおこるのでしょう?
この現象は最近私に起こりました。
以前に、私の友人ジョンと会っていろいろと話をしている時のことです。
アメリカから日本に帰国し、格段に英語を話す機会は減っているのにもかかわらず、
ジョンと話していると、たいしてアメリカにいた時の私の英語力との差はないのでは?
と感じました。私の発音でジョンが理解できなかったものはありませんでしたし、
なにより楽しかったです。
しかし、最近韓国からボストン時代の友人が日本へ旅行にきていたので、約7年ぶり
くらいに再開し食事をしてきました!!
その時は「アレ?今日は上手く発音が(舌が)まわらないゾ・・・」と英単語を発音しようと
すると上手くできないというか、カンでしまうんことが何度もありました。
こういった現象は何も日本に帰ってきた今初めておこったことではなく、ボストンに住んでいた時も
何度か感じたことのある現象でした。
感覚的には、バスケットボールだと得意な位置からのシュートが今日は全然決まらない。
野球でいうと、なかなか今日はバットの芯で上手くボールをとらえきれない。といった感じでしょうか?
もちろんその日の体調の変化もあると思いますが、こういった感覚的なものなのですが、実際理由はなんだろう?と何年も感じていましたが先日ある記事を読んでこれかな?と感じたことがありました。
それは
「量質転化の法則」
というものです。
これは、簡単に言うとある一定量を積み重ねることで、量から「質」へ変化していくということです。
つまり、スキル=質を向上させたいのであれば、Practice(練習)=量をこなして質へ変化させていくということです。
これは皆さんも体験したことはあるのではないでしょうか?
私で言えば、留学前の英語力は限りなくゼロに近かったのですが、約半年間英語だけを勉強していたのですが、
その期間は全く自分の英語が上達しているという感覚を感じることができませんでした。
しかし、いろいろと書類上の問題があり日本へ三カ月も帰国しており、3ヶ月後アメリカへ戻り
英語に不安を覚えていたのですが、自分でも驚くほど英語を話せている自分がいたことをいまでも
鮮明に覚えております。
英語に関ていうと、ある一定の英語力までであればグーンと伸びますが、一定のレベルまで達すると
成長曲線がまたゆるやかに上下していくと思います。
振り返ってみてその理由を考えてみると、この「ある一定の英語力」とは日常英会話ができるレベルの
ことだと思います。というのも、平日であれば朝から夕方までは語学学校で英語を学んだり、同じ語学学生と
英語で話したり、夕方はスーパーマーケットなどで日常必需品を買ったりと、だいたい似たような生活を送って
いました。そうなると、だいたい使うフレーズや単語も似てきます。
何が言いたいかというと、日々の生活で話すフレーズや単語が決まってくるので、自然と日常生活で必要な
英会話の練習を毎日自然とやっているので、ある一定量(ブレイクポイント)=質の変化に達するのも
早いのではないか?ということです。
逆に、アナタが全く知らない分野へ足を踏み入れると、アナタの知らないフレーズや単語(専門用語)が
飛び交っていると思います。
例として、現在アナタは新卒で今日から外資系の証券会社で働くことになりました。日常英会話には問題の
ないアナタ!!しかし、いざ働いてみるとまわりの先輩方が何を話しているのか全くわかりません。
日本人の先輩の英語ですら専門的すぎて理解できません。
これは、「量質転化の法則」でいうと、質=スキルを得る為の、Practice=量が明らかに不足していると
いうことですね。しかし、アナタの日本人の先輩方が最初から専門的な用語を話せたかというとそうでは
ないでしょう。しかし、毎日量をこなすことで、専門的な用語マスターしたわけです。
そうです彼らも初めはアナタと同じだったわけです!!
この「量質転換の法則」を知って以来(と言っても最近ですが)
私は、「アレ?今日は上手く英語の調子が良くないぞ」と感じるときは
良い意味でサインだと理解するようにしています(^^)
例えば、Relationship(関係)という単語の発音が上手くできなかったら
「アナタにはもっと良い発音ができますよ!もう少しです!」というとらえ方を
するようにしています。
逆に「最近リーディングなどのスピードや理解度があがってきたな!」と感じたら
”驚かないで下さい!なぜならそれが今のアナタのレベルなのですから!!”と
考えるようにしています。
なので、
「現在英語、英会話の勉強をしているのに全然上達している感じがしない。」
と感じても諦めないで下さい!!それはまだ一定量まで達していないだけでなのです。
きっとどこかでアナタ自身でも驚くような成長を感じることができるかもしれません!!
それは今日かもしれませんし明日かもしれません。
私達はよく「こんなにやってもダメならいつまでやってもダメだろう。もう諦めよう。」と
いう考え方をする方も多いと思います。
しかし、始めた頃のアナタと現在のアナタの知識量、経験値はどうですか?
始めたころとは比べ物にならないくらいの知識量になっているのではないですか?
だって、始めたころの知識レベルなんてほぼゼロに近かったのですから。
これからは「ここまでやってもダメなら・・・」という考えから
一度振り返ってみて
「せっかくここまで来たのに、ここで諦めるにはもったいない!!」という考え方に変えることができれば量が質へ変化する日も近いかもしれません!!
もし、現在アナタが
「英語の勉強をしているが全然成長を感じられない。」
「英単語を毎日必死に暗記しているが、全然覚えられない」
と感じていても大丈夫です!!なぜなら、オシャレを英語だと勘違いしていた
私でも日常英会話くらいはなんなく話せるようになったのですから、
アナタができないわけはありません!!
ただし!勉強の仕方は間違えないで下さいね!!
せっかくのアナタの努力が遠回りになりかねませんので!!
留学前の私の英語力がいったいどれくらいだったのか知りたい方は
「アメリカ留学記!!」を読んでみて下さい!!私がどのレベルだったかわかると
思いますので笑
関連ページ
- 英会話力をつけるのに英語力はそこまで必要ない!?
- 無料で出来る最強英語リスニング!!
- ちょっとした発音の違いでもNative Speakerは理解してくれない?
- Native Speakerが言う「ズバリ日本人の悪いところ」!!
- 日本人のカタカナ英語はネイティブスピーカーにとってかなり聞き取りにくい!?
- TOEICで高得点をとっても英会話は上手くならない?
- なぜTOECIで高得点をとっても英会話はうまくならないのか?
- 英語を話せるようになるには文法をまずは勉強しないといけないのか!?
- 英会話上達=文法を勉強する?
- サディク・ハゾビック(Sadik Hadzovic)から英語を学ぼう!!
- サディク・ハゾビックとはアメリカのフィットネスモデル&IFBB Mens フィジークプロをされている方です。 なんかサディクの動画から英語を学ぼう!
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 真似学(まねぶ)大切さ!!
- 英語は上手い人の英語を真似ればどんどん上達していく。
- 私の周りの結果を出せない人
- 手っ取り早く英語を習得する方法はあるのか?
- ろくに英語が話せなくても、アメリカで成功できる!!マッスルアニアプロマイク宮本
- マッスルマイニアプロのマイク宮本さんがアメリカで成功したように、アナタにもそれは可能です!!
- 英会話習得と筋力トレーニング!!
- 英会話習得と筋力トレーニングの共通点とは!!
- 英語を習得したいなら、アナタの周りの人に相談してはいけない。
- 相談相手は選んでしないと失敗する!!
- 英語を習得し夢を叶えた私の友人!!
- 英語を習得すると、叶う夢のある!!
- 英語を耳で覚える利点と欠点!!
- 英語を耳で覚えることは利点ばかりではありません。
- 英会話上達の「秘密」!!
- 英会話上達の秘密とは?
- 私の全く役に立たなかった英語勉強法
- このやり方ではダメだ!と思った勉強法。
- 英会話初心者の最初の一歩をグ〜ンと伸ばす方法!!
- 英語初心者頃に英語を勉強し始めるとグッと成長しますのでそこのスピードダッシュをどうするか?
- 「どうせ出来ない」から「こうすれば出来る!!」へシフトするには!?
- 考え方次第で結果も変わってくる!
- 英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!
- 短期英会話習得のコツは付け足すことではなく、省くこと!!
- 今の現状を打破して、プラスのサイクルに変えていく方法!!
- これまで物事が上手くいかなかった理由は複雑に考え過ぎていただけかもしれません。
- よくある英語・英会話悩みと解決法
- アナタもこういった英語の悩みを持ったことはないですか?
- 短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?
- 英語だけではなく、結果を残せる人とそうでない人との違いはなんだと思いますか?
- 英語を習得したいのなら人に頼るな!!
- 人に頼ってばかりでは上手くいかない。
- 「もう○○歳だから」と何もしなければ、アナタの生活は何も変わらない。
- 新しい事を始めるのに歳は関係ありません。
- 私なりの集中力の高め方!!
- 昨日覚えた英語が今日出来ないのはナゼ?
- アナタの発音をネイティブに近づけるには?
- どうすれば日本語英語の発音から脱却し、ネイティブの発音に近づけるのか?
- 英語は会話から覚えた方が良いのか?文法から覚えた方が良いのか?
- 英語は会話、文法どちらを先に覚えた方が良いのでしょうか??
- ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!
- 私のアメリカ人の友人がオススメする英語習得法とは??
- 何もしていないから不安になる!!
- 初めからテンションを上げ過ぎていないか??
- 自分なりの落としどころを見つける!!
- 私なりの「常にポジティブでいる方法」!!
- 会話から自分の英語力を伸ばす方法!!
- アナタを取り巻く環境の大切さ!!
- 英語勉強中、他の事を考えてしまう・・・。
- 私が再認識した英会話に必要な個人練習!!
- 英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!
- 良い英会話教室とは!?
- 英会話CD等を聴いても、理解できないワケ!!
- 独学で英会話をマスターすることは可能なのか?
- 英語を自然に話したい!!
- 自分に合った勉強法って??
- 緊急ではないケド、必要なもの。
- 上司がアメリカ人!!
- 英語は全て聞き取る必要はない!?
- 今の私!と前の私!の「変化!!」
- 好きこそ物の上手なれ!!(^^)V
- 英語を話す回数が減った今でも英語の夢を見る理由!!
- 勉強しているのになかなか。。。
- 英会話習得出来た人と出来なかった人の違い!!
- 危険な「思い込み」
- どこを基準にするかで結果が大きく変わる!!
- 英語を話せれば世界が変わる!!
- 英語を習得して世界を睨もう!!笑
- 実益を考える!!
- 努力にムダはあるのか?
- 英語を習得したいなら、勉強するな!!
- 英語は難しく考えたら損をする!?
- 意外な所で英語の重要性!!
- 英会話の学び方がわからない・・・。
- それじゃ英語は話せない!日本の英語教育。
- 出来ない人はつまみ食いをする!?
- 価格と価値の違い
- やってみないとわかるハズがない!!
- できないことを認める
- やっぱり英語は慣れ??
- ルールを守るということは○○につながる
- 好きな事、やりたい事だけをやる!!
- 本当の時間の大切さをわかっているか?
- これからの「個人」という影響力について
- 到着駅
- 好きな事を英語でやるの巻!!
- 私と息子の英語が
- 成長するということ
- 一緒にしない!!
- 注意!英文法○=英会話○ ではない!
- 独学での英会話勉強法はあるのか?
- 英語はシンプルに考える!!
- 英会話を勉強しだして気づくこと
- アナタは英語が好きですか?
- 成功する人は勝ちパターンを意識する??
- 生活の中で英語を話す機会がない・・・。
- 誰にでも出来る結果の出し方!?
- どこから手を付けていいかわからない英語・・・。
- 実際に英語を話して実感した友人!!
- それじゃ英語は話せないパートU
- 短期間で結果を出す!の勘違い。
- 英語が話せると儲かる?
- 着々と夢を現実にしている私がやった事とは!?
- それは「本当に」好きなことですか?
- アナタの人生はあっという間。だから・・・
- 始める前から負ける
- アナタの評価基準は過去のアナタ
- アナタも当てはまってない?結果を出せない人の共通点!!
- 同じ方向を向く仲間のパワーはスゴイ!!
- 「いつか」と言っている人にいつかは来ない!!
- FXについて!!(なぜ?笑)とりあえず読んで下さい笑
- 勉強になったお話し