アナタの評価基準は過去のアナタ
どもタケです(^^)V
さて、「アナタの評価基準は過去のアナタ」
これをアナタはどう感じますか?
そりゃ当たり前だ!!
そうなんだ!!
など人によっては感じ方はそれぞれではないでしょうか?
似たような記事は以前にも書いたことがありますが、今回はまた別の視点から
書いてみようかとおもいました(^^)
なぜこの記事を書こうと思ったかというと、人は(少なくとも私の周りは)どうしても
過去の結果などに非常にとらわれているように感じることが多いからです。
例えば英語を習得しようと過去に勉強したことがあったけど、挫折してしまった。
英語だけではなく、何かに挑戦しようと思ったけど、過去にもそういった挑戦は
何度かしたけど結局は上手くいかずに諦めたことがっあった。
単純にやる前からどこかで諦めている。
などなどアナタは過去に出来ない経験のせいで未来も出来ないとどこかで
決めつけてたりしませんか?言葉にださなくとも無意識の部分で?
ただ、これは仕方がないことなんです。
私達は子供の頃から学校では勉強が出来る、出来ないはテストの点数などで基本的に
評価されますよね。
そして中学・高校・大学受験ともなると、担任の先生にこういわれるのです。
○○君(さん)の成績ではこの学校は難しいかな・・・。と
面接でももちろん履歴書を書きますよね?
企業側は過去のアナタを見て、アナタがこの企業でやっていけるのかを
過去のアナタを基準に現在のアナタを評価します。もちろんそれだけではなく
アナタの人柄の良さを高く評価しれくれて採用となることもあるでしょうが、
それでも、人は過去のアナタを見て今のアナタを評価します。
これって当たり前ですよね?
他人を評価するわけだから、アナタがどういう人なのかは過去のアナタの経験という
情報でしか評価できない部分もあるのですから。
ただ、今回アナタに伝えたいことは、なので未来のアナタが描くアナタ自身の経歴を
評価されやすいものにしましょう!ではなく、
「人の評価なんて関係ない!過去だって関係ない!アナタが本当にやりたいことをやろう!!」と
いいたいのです!!
・・・・・・・
・・・・・・・・・
うん。非常に分かりづらいですね笑笑
(^_^;)
例えば英語ですが
英語に興味がある人であれば英語を流暢に話せる様になりたいと思うでしょうし、
過去に英語の勉強をしたことがある人は結構多いと思います。
しかし、現在実際に英語を話せる様になっている人は少ないと思います。
(私の周りの友人等をみる限りですが)
だけどやっぱり英語を話せる様になりたい!という気持ちは常にあるけど、実際に
再度行動に移そうとはなかなかいかず、もう何年も自分自身に引っかかるところも
ありながら日々をすごしている人も意外とおおいのではないでしょうか?
だけど、良く考えてみて下さい。
将来どうなりたいかは、過去のアナタとはなんの関係もないのです。
過去に失敗したことがあったことも、未来の再挑戦になんにも関係のない事です。
過去に出来なかったから未来も出来ない。というのはアナタが決めつけているだけで、
実際未来に出来ない根拠はどこにもないと私は思います。
英語を流暢に話したい自分(アナタ)がいるけど、過去に失敗したから未来も失敗する。
例えば就職活動。
AさんはX社へ就職を希望しています。
でもAさんはふとこう思います。
私は大学もたいした学校でもないし、X社は大企業だし、きっと働いている人達の出身校も
超有名どころだろう。私なんか絶対X社は無理。
そしてAさんは、Aさんが思う自分レベルの企業Y社へ就職。
これ、絶対に無理と諦めたのは誰でしょうか?
そうですAさん自身ですね。
私達は無意識に私達自身を低評価してしまうことがあります。
自分には無理。
○○さんと付き合いたいけど、私には高嶺の花・・・。
など、いろんなシーンで無意識に自分自身を評価していることはありませんか?
(その逆もあると思いますが)
ちなみに無理と決めつけた時点でアナタはスコトーマを築きます。
スコトーマ=盲点
*そこにあるのに盲点になってしまって見えない事。
例えば、奥さんが妊娠すると旦那さんは街に妊婦が増えたと
感じたり、欲しい車が見つかると、街でその車を良く目にする様になる。
これは街に妊婦さんが増えたわけでも、欲しい車が増えたわけでも
なく、もともと街に妊婦さんはいるし、その車の走っているわけですが
それまではスコトーマになっていて見ても意識に上げなかったのです。
スコトーマのせいでアナタは余計に目標達成の道のりが見えなくなり、逆に出来ない理由ばかりを
無限に頭の中で創造してしまいます。
アナタはやりたい事はなんでもできるはずです!!
しかし、意識的・無意識的に物事を決めつけてあきらめるということは
アナタをアナタ自身が檻の中にいれて不自由にさせているのです。
私達は自由にやりたいことをやればいいと思います。
こんなことを言うと
そうはいっても仕事があるし。。。
そんな夢物語。。。
人生そんなに甘くない。。。
色んな否定的な意見が出てくるでしょうね。
それなら仕事をつづけながらやりたいことを出来る様に工夫すればいいのではないでしょうか?
そんな夢物語、人生そんなに甘くない・・・そんなこと言っていると気が付いたらもう歳をとり
新たな挑戦をする体力もない・・・なんてことになっているかもしれませんよ。
先ほどもいいましたが、そんな否定的なことばかり言っているとスコトーマを築き、さらに
できない理由ばかりを無限に創造することになりますよ。
また否定的なことばかり言ったり考えたりしていると、本当にアナタ自身がそういう人になって
しまう可能性も十分にあります。
セルフトークという言葉をご存じですか?
セルフトークとは書いて字のごとく自身に話すということです。
言葉には出さずに、頭の中で考えたりすることですね(^^)
実は私達は他者との会話よりも圧倒的にセルフトークしていることは多いそうです。
だいたい1分間に4〜5回ほどセルフトークしているそうです。
また、他者と話している時も同時に私達はセルフトークをしています。
その時のセルフトークのスピードは実際に会話をしているスピードのおよそ4倍だそうです。
セルフトークのみだともっと何倍ものスピードでセルフトークしているそうです。
この辺は長くなるのでまた別の記事で書きますね(^^)
ちょっと脱線してしましました。
確かに普通に生活していれば、学校や仕事等とどうしても避けて通れない
場合があります。
しかし、少なくともアナタ自身はアナタの事を過去できなかったから
未来も出来ないなんて思わないで下さい。
振り返ってみて下さい。
過去に出来なかった事でも、なんとか出来るようになったことも中には
あるのではないでしょうか?
しかし私達は不思議な物で、そんな事を思い出す前に出来なかったこと
にフォーカスして過去の経験を呼び出そうとすることがあります。
出来ない自分ばかりを意識的に、あるいは無意識的に頭の中で
イメージし続けると、アナタ自身望まないセルフイメージを知らずしらずの
うちに作ってしまう可能性があります。
何度も言いますが、過去のアナタは関係ありません。
出来なかった過去をひっぱり出して、未来の可能性を狭めているのは
アナタ自身かもしれません。
本当は自由なハズなのに、自らを檻の中に入れてしまっているのかも
しれません。
今もアナタの時間は、この一瞬一瞬も確実に過去へと流れていっています。
そしてその過去はどんどん遠くへ遠ざかっていきます。
こう書いてしまうと楽しかった過去もどんどん過去へと流れていって
遠い過去になってしまうようなイメージをもつかもしれません。
少なくとも私は、そう思っています。
楽しかった過去もどんどん遠くへ行ってします。
しかし、私はこう思う様にしています。
「あの頃は楽しかったな〜」と過去を振り返ることも確かにあります。
しかし、私は今はこう思う様にしています。
どんな過去より今が最高!!だと(^^)
私達は知らずしらずの内に他者から評価されることが当たり前となっています。
学校の成績も輝かしい履歴書も過去のアナタです。
そしてそれを元に私達はがどういう人間なのかを他者が評価するわけです。
私の習慣でウォーキングがあるのですが、私のウォーキングにはもちろん体の為
でもありますが、それだけではなく沢山の大切な意味を持ちます。
私がウォーキングする理由は
・その日その日のトレード(投資)はどうだったか?何が良かったのか、悪かったのか?
・心身ともに整える。
・自分がどれけスゴイ人間なのかを再確認する。笑
基本的にこの三つです笑笑
ウォーキング中はまずその日のトレードがどうだったのか?と自分に問いかけ、褒めたり反省し
次に活かすよう心がけています。
そして凝り固まった心身をリラックスさせます。
そこからこう思うのです
俺ってマジでスゲーヤツだ!!
と笑笑
これは冗談でもなんでもなく本当にそう思っています!!
大体私のウォーキングの時間は30分くらいですが、十分この三つはできます。
やってみるとわかると思いますが、ウォーキングをするととてもポジティブになれます。
そのタイミングで私はアファメーションをするのです!!
私の一つのセルフイメージに「常にポジティブ思考」とあるので、基本的に私は
ポジティブなのですが、そのもう一段ポジティブ度があがった状態で「俺ってマジで
スゲーやつ!!」をセルフトークをしているのです(^^)V
その時の私の思考は他者の目や考え方なんでどうでもいい。
私自身がどうしたいのか?だけに意識がいくので非常に良い状態になれます。
確かに今の私達の情報は昨日までの私達の情報で出来ていると思います。
だから、他者を気にしたり、過去の出来なかった事を引っ張り出し挑戦を諦めてしまう
傾向もあるのかもしれません。
しかし、先ほども言いましたが、過去はドンドン遠くへ流れていくのです。
しかもそれが嫌な過去ならわざわざ遠い過去からそれをひっぱり出してくる必要なんて
ありません。
現代社会で生活をしていれば他者からの評価を避ける事は難しいかもしれません。
しかしコアの部分のアナタはアナタ自身がポジティブに評価して行ってください(^^)
Stay away from negative people. They have a problem for every solution.
関連記事:
「私がオススメする短期日常英会話習得法!!」
「それは本当に好きな事ですか?」
「成功する人は勝ちパターンを意識する??」
「努力にムダはあるのか?」
関連ページ
- 英会話力をつけるのに英語力はそこまで必要ない!?
- 無料で出来る最強英語リスニング!!
- ちょっとした発音の違いでもNative Speakerは理解してくれない?
- Native Speakerが言う「ズバリ日本人の悪いところ」!!
- 日本人のカタカナ英語はネイティブスピーカーにとってかなり聞き取りにくい!?
- TOEICで高得点をとっても英会話は上手くならない?
- なぜTOECIで高得点をとっても英会話はうまくならないのか?
- 英語を話せるようになるには文法をまずは勉強しないといけないのか!?
- 英会話上達=文法を勉強する?
- サディク・ハゾビック(Sadik Hadzovic)から英語を学ぼう!!
- サディク・ハゾビックとはアメリカのフィットネスモデル&IFBB Mens フィジークプロをされている方です。 なんかサディクの動画から英語を学ぼう!
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 真似学(まねぶ)大切さ!!
- 英語は上手い人の英語を真似ればどんどん上達していく。
- 私の周りの結果を出せない人
- 手っ取り早く英語を習得する方法はあるのか?
- ろくに英語が話せなくても、アメリカで成功できる!!マッスルアニアプロマイク宮本
- マッスルマイニアプロのマイク宮本さんがアメリカで成功したように、アナタにもそれは可能です!!
- 英会話習得と筋力トレーニング!!
- 英会話習得と筋力トレーニングの共通点とは!!
- 英語を習得したいなら、アナタの周りの人に相談してはいけない。
- 相談相手は選んでしないと失敗する!!
- 英語を習得し夢を叶えた私の友人!!
- 英語を習得すると、叶う夢のある!!
- 英語を耳で覚える利点と欠点!!
- 英語を耳で覚えることは利点ばかりではありません。
- 英会話上達の「秘密」!!
- 英会話上達の秘密とは?
- 私の全く役に立たなかった英語勉強法
- このやり方ではダメだ!と思った勉強法。
- 英会話初心者の最初の一歩をグ〜ンと伸ばす方法!!
- 英語初心者頃に英語を勉強し始めるとグッと成長しますのでそこのスピードダッシュをどうするか?
- 「どうせ出来ない」から「こうすれば出来る!!」へシフトするには!?
- 考え方次第で結果も変わってくる!
- 英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!
- 短期英会話習得のコツは付け足すことではなく、省くこと!!
- 今の現状を打破して、プラスのサイクルに変えていく方法!!
- これまで物事が上手くいかなかった理由は複雑に考え過ぎていただけかもしれません。
- よくある英語・英会話悩みと解決法
- アナタもこういった英語の悩みを持ったことはないですか?
- 短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?
- 英語だけではなく、結果を残せる人とそうでない人との違いはなんだと思いますか?
- 英語を習得したいのなら人に頼るな!!
- 人に頼ってばかりでは上手くいかない。
- 「もう○○歳だから」と何もしなければ、アナタの生活は何も変わらない。
- 新しい事を始めるのに歳は関係ありません。
- 私なりの集中力の高め方!!
- 昨日覚えた英語が今日出来ないのはナゼ?
- アナタの発音をネイティブに近づけるには?
- どうすれば日本語英語の発音から脱却し、ネイティブの発音に近づけるのか?
- 英語は会話から覚えた方が良いのか?文法から覚えた方が良いのか?
- 英語は会話、文法どちらを先に覚えた方が良いのでしょうか??
- ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!
- 私のアメリカ人の友人がオススメする英語習得法とは??
- 何もしていないから不安になる!!
- 初めからテンションを上げ過ぎていないか??
- 自分なりの落としどころを見つける!!
- 私なりの「常にポジティブでいる方法」!!
- 会話から自分の英語力を伸ばす方法!!
- アナタを取り巻く環境の大切さ!!
- 英語勉強中、他の事を考えてしまう・・・。
- 私が再認識した英会話に必要な個人練習!!
- 英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!
- 良い英会話教室とは!?
- 英会話CD等を聴いても、理解できないワケ!!
- 独学で英会話をマスターすることは可能なのか?
- 英語を自然に話したい!!
- 自分に合った勉強法って??
- 緊急ではないケド、必要なもの。
- 上司がアメリカ人!!
- 英語は全て聞き取る必要はない!?
- 今の私!と前の私!の「変化!!」
- 好きこそ物の上手なれ!!(^^)V
- 英語を話す回数が減った今でも英語の夢を見る理由!!
- 勉強しているのになかなか。。。
- 英会話習得出来た人と出来なかった人の違い!!
- 危険な「思い込み」
- どこを基準にするかで結果が大きく変わる!!
- 英語を話せれば世界が変わる!!
- 英語を習得して世界を睨もう!!笑
- 実益を考える!!
- 努力にムダはあるのか?
- 英語を習得したいなら、勉強するな!!
- 英語は難しく考えたら損をする!?
- 意外な所で英語の重要性!!
- 英会話の学び方がわからない・・・。
- それじゃ英語は話せない!日本の英語教育。
- 出来ない人はつまみ食いをする!?
- 価格と価値の違い
- やってみないとわかるハズがない!!
- できないことを認める
- やっぱり英語は慣れ??
- ルールを守るということは○○につながる
- 好きな事、やりたい事だけをやる!!
- 本当の時間の大切さをわかっているか?
- これからの「個人」という影響力について
- 到着駅
- 好きな事を英語でやるの巻!!
- 私と息子の英語が
- 成長するということ
- 一緒にしない!!
- 注意!英文法○=英会話○ ではない!
- 独学での英会話勉強法はあるのか?
- 英語はシンプルに考える!!
- 英会話を勉強しだして気づくこと
- アナタは英語が好きですか?
- 成功する人は勝ちパターンを意識する??
- 生活の中で英語を話す機会がない・・・。
- 誰にでも出来る結果の出し方!?
- どこから手を付けていいかわからない英語・・・。
- 実際に英語を話して実感した友人!!
- それじゃ英語は話せないパートU
- 短期間で結果を出す!の勘違い。
- 英語が話せると儲かる?
- 着々と夢を現実にしている私がやった事とは!?
- それは「本当に」好きなことですか?
- アナタの人生はあっという間。だから・・・
- 始める前から負ける
- アナタも当てはまってない?結果を出せない人の共通点!!
- 同じ方向を向く仲間のパワーはスゴイ!!
- 「いつか」と言っている人にいつかは来ない!!
- FXについて!!(なぜ?笑)とりあえず読んで下さい笑
- 勉強になったお話し