できないことを認める
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在無料レポートを提供中♪♪ ダウンロードはコチラから(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは
今回は「できないことを認める」です。
アナタは出来ない事を素直に認めることができますか?
もちろん仕事や他の人に対してなどでもそうですが、ここで伝えたいことは「アナタ自身」に
ということです。
私の場合で言うと、相手にいう事もそうですが、なかなか「私自身」に対して
自分が出来ない事を認めたくない。と無意識に認めようとしないことろがありました。
例えば、英語
私には沖縄のアメリカ基地内で働く友人が何人かおります。
彼等が基地内で転職するときに、新しい職場での仕事内容や、
応募条件などを見せられて「なんて書いてある?」や「必須のスキルはなに?」
などなどを訳して彼らに伝えることがあるのですが、内容が簡単なものもあれば
単語などなかなかわからなかったりする内容の場合もあります。
これまでは「僕はアメリカに7年も住んでいたんだから出来て当然」とわからない単語など
はないはずだ!!と元々単語力もないくせにやけに力んでいたことがありました笑笑
しかし、ある日「これは違う」と思う様になりました。
確かに、知らない単語などがあっても文章の前後でなんとなくわかる場合もありますが、
分からない事も当然あります。
なので、「わからないものはわからいんだから調べればいい」という考えになってからは
何と言うか理解力も上がった気がします。変に力んでいたのですかね??
留学していたから英語がペラペラで当然。
と私の周りで思っている友人は正直多いです。
もちろん日常英会話などは全く問題ないですし、ビジネスでもある程度は大丈夫です。
ただ、それでもわからないことはあるし、初歩的な単語を知らない事だってあります。
そこを自分自身で認められるようになることってある程度その分野に携わっている期間によっては
認めたくない自分がいることがありますし、周りにも「知らない」ということを悟られたくないと
感じてしまうことがあります。
ただ、
そういった経験が嫌で必死で陰で勉強出来る方なら良いですが、その場その場を何とか乗り切りだけの
人の場合はその先に何があるでしょうか?
その場その場をごまかして切り抜けたり、小手先だけで切り抜けていると結局これからも同じシチュエーションに
遭遇しても同じことをします。
そんなことをしているのに、人にあれこれ言うのは人一倍上手。
そんな人はアナタの周りにはいませんか??
私の場合は幸か不幸か人に教えることもへたくそなので、人にあれこれ言うことなない。と思います(^_^;)
一度できない自分を認めてあげると、とても気持ちが楽になります。
そして分からない事は調べる。そうすると理解力も上がるし、私の場合は柔軟に物事が見える様になってきました。
例えば、投資。
私は現在投資の勉強をずっとやっておりますが、「ああでもないこうでもない」これの繰り返しで、イライラばかりしていた
時期がありました。
しかし、ふと思ったことが「もしかして僕は根本的な事を理解できていなかったのではないか??」と思いました。
カッコイイ言い方をすると、木をみて森を見ず。ですかね!?笑
You see that? I guess I'm good at this kinda expression!! lol
と思ってしまった私はやっぱり単純なんでしょうね〜笑笑 (^_^;)
この例えで行くと、私はずっと木の生え方やコンディションばかりに目がいっており、その森の地形や性質をみようとは
しておりませんでした。
なぜ森を見ようとしなかったのか??
それは、森は初めにパッと見ていて、なんとなく「理解していた」つもりだったからです。
でも実際はその森の地形や性質なんて全く理解していなかったのです。
そして、そこで私は森の地形や性質を知らない。という事を私自身認めてからは解決したことは
いくつかあります。ただ、全体的にまだまだなので勉強が必要です♪
なんでもそうですが、ある程度その分野でキャリアがついてくると、初歩的なミスをする自分を認めたくない
時があります。しかもそこに階級や役職などがつくと特に簡単な事を知らない、忘れていたことに対して
認めたくないのです。
しかし知らなかったことは知らなかったわけで、
忘れていた事は忘れていた事です。
その事実は変わりません。
なのに、その事実をアナタが無理矢理捻じ曲げようとしても事実は事実です。
周りの目もあるでしょう。
仕事であれば役職があるアナタが新人が知っていることで、アナタが知らなかった事を
その新人に知られたくないことだってあるでしょう。
しかし、そんな事をしているとアナタの進歩はありません。
大切な事はアナタ自身が進歩することではないでしょうか??
英語だってそうです。
アメリカに住んでいた時は本当に沢山の人を見ることが出来ました。
日本で大学受験を必死に勉強してきてある程度英語に自信を持ち
アメリカに来たのはいいけど、会話となると聞き取れない、自分が話しても
相手に理解してもらえない。
文法ならなんでも来いなのに、文法がまるっきり出来ない他の日本人の方が
ネイティブの英語を聞き取れるし、相手もその日本人の英語を聞き取ってくれる。
これまで感じたことのない嫌悪感や挫折感。
気が付いたらその文法がまるっきりできない日本人の事をさけてしまう様になる。。。
高い留学費を払っているのにもったいないと思いませんか??
まぁその点私は運が良かったと思います。
私の場合は英語力全くのゼロで渡米したので、留学当初からおバカキャラでしたので
分からないことを聞くことも何ら恥ずかしい事ではありませんでしたので。
まぁその分、勉強では苦労しましたけど(^_^;)
ただ、もっとたちが悪いのが「自分が出来ない事を理解していない」事です。
出来ていないのに、それにすら気づいていないと直しようがないので、たちが悪いです。
しかもそれで、これからその分野で学んでいこうとする友人や後輩に教える立場にいると
教えてもらう側も間違ったことを間違ったまま理解してしまいますから、教えてもらう側から
すると、そういった方は避けたいはずです。
そうならない為にもアナタ自身「出来ない事は素直に認める」ことです。
そうしないと何も始まりません。
人に教える為に「できないことを認める」のも素晴らしいですが、
自分の為に「できないことを認め」そして進化していくことをオススメします。
アナタはできないことを認められていますか?
I may not be there YET, but I'm closer than I was yesterday!!
関連記事:
「私がオススメする短期間日常英会話習得」
「実益を考える」
「どこを基準にするかで結果は大きく変わる」
「踏み出す勇気」
関連ページ
- 英会話力をつけるのに英語力はそこまで必要ない!?
- 無料で出来る最強英語リスニング!!
- ちょっとした発音の違いでもNative Speakerは理解してくれない?
- Native Speakerが言う「ズバリ日本人の悪いところ」!!
- 日本人のカタカナ英語はネイティブスピーカーにとってかなり聞き取りにくい!?
- TOEICで高得点をとっても英会話は上手くならない?
- なぜTOECIで高得点をとっても英会話はうまくならないのか?
- 英語を話せるようになるには文法をまずは勉強しないといけないのか!?
- 英会話上達=文法を勉強する?
- サディク・ハゾビック(Sadik Hadzovic)から英語を学ぼう!!
- サディク・ハゾビックとはアメリカのフィットネスモデル&IFBB Mens フィジークプロをされている方です。 なんかサディクの動画から英語を学ぼう!
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 真似学(まねぶ)大切さ!!
- 英語は上手い人の英語を真似ればどんどん上達していく。
- 私の周りの結果を出せない人
- 手っ取り早く英語を習得する方法はあるのか?
- ろくに英語が話せなくても、アメリカで成功できる!!マッスルアニアプロマイク宮本
- マッスルマイニアプロのマイク宮本さんがアメリカで成功したように、アナタにもそれは可能です!!
- 英会話習得と筋力トレーニング!!
- 英会話習得と筋力トレーニングの共通点とは!!
- 英語を習得したいなら、アナタの周りの人に相談してはいけない。
- 相談相手は選んでしないと失敗する!!
- 英語を習得し夢を叶えた私の友人!!
- 英語を習得すると、叶う夢のある!!
- 英語を耳で覚える利点と欠点!!
- 英語を耳で覚えることは利点ばかりではありません。
- 英会話上達の「秘密」!!
- 英会話上達の秘密とは?
- 私の全く役に立たなかった英語勉強法
- このやり方ではダメだ!と思った勉強法。
- 英会話初心者の最初の一歩をグ〜ンと伸ばす方法!!
- 英語初心者頃に英語を勉強し始めるとグッと成長しますのでそこのスピードダッシュをどうするか?
- 「どうせ出来ない」から「こうすれば出来る!!」へシフトするには!?
- 考え方次第で結果も変わってくる!
- 英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!
- 短期英会話習得のコツは付け足すことではなく、省くこと!!
- 今の現状を打破して、プラスのサイクルに変えていく方法!!
- これまで物事が上手くいかなかった理由は複雑に考え過ぎていただけかもしれません。
- よくある英語・英会話悩みと解決法
- アナタもこういった英語の悩みを持ったことはないですか?
- 短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?
- 英語だけではなく、結果を残せる人とそうでない人との違いはなんだと思いますか?
- 英語を習得したいのなら人に頼るな!!
- 人に頼ってばかりでは上手くいかない。
- 「もう○○歳だから」と何もしなければ、アナタの生活は何も変わらない。
- 新しい事を始めるのに歳は関係ありません。
- 私なりの集中力の高め方!!
- 昨日覚えた英語が今日出来ないのはナゼ?
- アナタの発音をネイティブに近づけるには?
- どうすれば日本語英語の発音から脱却し、ネイティブの発音に近づけるのか?
- 英語は会話から覚えた方が良いのか?文法から覚えた方が良いのか?
- 英語は会話、文法どちらを先に覚えた方が良いのでしょうか??
- ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!
- 私のアメリカ人の友人がオススメする英語習得法とは??
- 何もしていないから不安になる!!
- 初めからテンションを上げ過ぎていないか??
- 自分なりの落としどころを見つける!!
- 私なりの「常にポジティブでいる方法」!!
- 会話から自分の英語力を伸ばす方法!!
- アナタを取り巻く環境の大切さ!!
- 英語勉強中、他の事を考えてしまう・・・。
- 私が再認識した英会話に必要な個人練習!!
- 英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!
- 良い英会話教室とは!?
- 英会話CD等を聴いても、理解できないワケ!!
- 独学で英会話をマスターすることは可能なのか?
- 英語を自然に話したい!!
- 自分に合った勉強法って??
- 緊急ではないケド、必要なもの。
- 上司がアメリカ人!!
- 英語は全て聞き取る必要はない!?
- 今の私!と前の私!の「変化!!」
- 好きこそ物の上手なれ!!(^^)V
- 英語を話す回数が減った今でも英語の夢を見る理由!!
- 勉強しているのになかなか。。。
- 英会話習得出来た人と出来なかった人の違い!!
- 危険な「思い込み」
- どこを基準にするかで結果が大きく変わる!!
- 英語を話せれば世界が変わる!!
- 英語を習得して世界を睨もう!!笑
- 実益を考える!!
- 努力にムダはあるのか?
- 英語を習得したいなら、勉強するな!!
- 英語は難しく考えたら損をする!?
- 意外な所で英語の重要性!!
- 英会話の学び方がわからない・・・。
- それじゃ英語は話せない!日本の英語教育。
- 出来ない人はつまみ食いをする!?
- 価格と価値の違い
- やってみないとわかるハズがない!!
- やっぱり英語は慣れ??
- ルールを守るということは○○につながる
- 好きな事、やりたい事だけをやる!!
- 本当の時間の大切さをわかっているか?
- これからの「個人」という影響力について
- 到着駅
- 好きな事を英語でやるの巻!!
- 私と息子の英語が
- 成長するということ
- 一緒にしない!!
- 注意!英文法○=英会話○ ではない!
- 独学での英会話勉強法はあるのか?
- 英語はシンプルに考える!!
- 英会話を勉強しだして気づくこと
- アナタは英語が好きですか?
- 成功する人は勝ちパターンを意識する??
- 生活の中で英語を話す機会がない・・・。
- 誰にでも出来る結果の出し方!?
- どこから手を付けていいかわからない英語・・・。
- 実際に英語を話して実感した友人!!
- それじゃ英語は話せないパートU
- 短期間で結果を出す!の勘違い。
- 英語が話せると儲かる?
- 着々と夢を現実にしている私がやった事とは!?
- それは「本当に」好きなことですか?
- アナタの人生はあっという間。だから・・・
- 始める前から負ける
- アナタの評価基準は過去のアナタ
- アナタも当てはまってない?結果を出せない人の共通点!!
- 同じ方向を向く仲間のパワーはスゴイ!!
- 「いつか」と言っている人にいつかは来ない!!
- FXについて!!(なぜ?笑)とりあえず読んで下さい笑
- 勉強になったお話し