自分に合った勉強法って?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在無料レポートを提供中♪♪ ダウンロードはコチラから(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
突然ですがアナタは自分に合った勉強法をご存じですか??
自分に合った勉強法がわからないと感じるのは何も子供だけではなく
意外と大人の私達でも多いと思います。
自分に合った勉強法を見つけきれないとなかなか物事を上手く
運べなかったり、時間の使い方が上手くできなかったりします。
かくいう私もかなりの不器用人間でアメリカ留学時は「長時間勉強する」ことで
「やった気」になっていたりしました。もちろんそれで結果がでたこともありますが、
思った様な結果が出なかったことも沢山あります。
なぜ私が「長時間勉強する」事を選んだかというと、もちろん選んでません(^_^;)
ただ単純に勉強法がわからなかったり、やることが膨大にあっただけです笑笑
社会人になった今、学生の頃より当然時間は取れなくなりました。
社会人となった今では勉強はもうしていないのか?と言えばそうではありませんよね?
「仕事上、資格を取らなければいけなくなった。」
そういった経験はありませんか?
私は数年前に仕事の都合で電気工事の資格を取得することになり、
白羽の矢が見事私に命中!!笑笑 グサァ〜と音が聞こえた気がしました(^_^;)
と、いうも私は電気に関する知識なんて全くないわけで、電気と言うと
蛍光灯を交換したことがあるくらいでした。
しかし、白羽の矢が私に立った以上、私はなんとしても一発で電気工事の資格を
取らなくてはいけない状況になってしまいました。。。
結果から言いますと、見事学科、実技共に一発合格!!することが出来ました☆
当初電気について全くの無知な私は資格を取得する為にどうしたかというと、
テストまでに残された時間も十分ではなかったので、仕事終わりに電気工事の
講習を受けることにしました。
これまで全く電気の仕組みとはかけ離れた生活をしており、しかもたいして興味がない!!笑
・講習を受けても、良くわからん(^_^;)
・講習を受けても、楽しさを見いだせない(^_^;)
・講習を受けると、眠くなる(^_^;)
そんなこんなで、いつも仕事終わりの講習が苦痛でしかたありませんでした。
しかし、テスト日は否が応でもどんどんせまっってきます。
当然講習だけでは十分ではなく、個人でテスト勉強が必要になってくるわけです。
気持ちも少しずつ焦ってきます。そしてテストが1ヶ月をきった時点で私の電気に関する
知識は、、、、、全然ついていませんでした(+o+)
そしてアメリカ時代の様に必殺「長時間勉強!!」をつかおうかと試みたのですが、
ウトウトZzzz。
アカーン(>_<)
そこで、私が取った勉強法は毎朝少しだけ早く出社し、誰もいない会社でテスト勉強。
帰宅して就寝前の30〜1時間
と決めて勉強しました。
朝は、どうしても時間が決まっているのでイヤでも時間がくると仕事を始めないといけません。
夜は1時間以上するとどうしてもウトウトしてくるとわかっていたので1時間と決めて勉強して
いました。
この様に時間がきたら否が応でも勉強を止めなければいけない。という状況下で勉強すると
限られた時間しかない!としっかり集中することができました。
アメリカ時代の私の勉強法とは真逆の勉強法でしたが、短時間でしっかり集中する方がどうやら
私には合っていたようでした。
これを勉強法といって良いのかわかりませんが・・・・(^_^;)
私の場合、例えば丸一日フリーな時間があって、そこで1時間と決めて勉強しても
少し集中力が切れそうになると、あと1時間追加で勉強するればいいか!という気持ちが
出てきてしまい、長時間の休憩をはさんだりとダラダラしてしまう傾向にあるので、忙しい
平日に少し無理して作った時間で勉強する方が性に合っていました。
しかも試験当時は早めに会場へ行き、軽く予習する予定でしたが、当日は雨に加え
試験会場は大学でしたが、電気工事の試験会場の案内が全然ない(+o+)
広い大学内で雨に打たれながらキャンパス内を爆走!!
ウソでしょ!!
と心の中で何度も呟きながら、警備員に聞くも良くわかっていない・・・。
ホウレンソウ!!
と警備員に思いながら、なんとか試験会場に着いたのはテスト開始の
2〜3分前!!
もう汗なのか雨なのかわからないほど私の服はビショビショ・・・・。
当然予習なんてできるわけもなく、前半はガタガタと寒さに震えながら
なんとか無事に学科試験を受けることができました。
しかし、今思い返すと逆に集中できたのかな?と感じます。試験前に長々と
予習をして肝心のテストで集中がきれてしまうと大変ですから。
この様に、私自身どういった勉強法が自分にあっているかここ数年でやっとわかってきた
気がします(^_^;)
もちろん私の勉強法がアナタに合うなんて保障はどこにもありません。
現にアメリカ時代の私の親友の一人でもある韓国の友人は長時間
勉強するタイプで彼の大学の成績はオールAでした!!
なので、完璧な勉強法はコレだ!!的な事をTVや雑誌などで見聞きしても
それが100%アナタに合っているワケではありません。
移動中の隙間時間を活用する方が合っている。
時間を決めて集中する。
時間を決めずに長時間勉強する。
お子さんの場合、勉強机を部屋に設けず勉強は食卓で勉強させる。
などなど大まかに言っても勉強法はいくつもありますよね?
「勉強法」とインターネットで検索すると約11,200,000件もヒットします(+o+)
なので巷で話題の勉強法を取り入れることも悪くはありませんが、
実際、その勉強法がアナタに合っているか?
を見極める方がもっと大切になってくると思います。
そこを見極めないと、私の様に何時間もダラダラを勉強に費やしてしまうことになります。。。
私の中でその勉強法が自分に合っているかと最初に見極めるポイントは
・その勉強法は自分の生活リズムの中で続けられるものか?
・その勉強方法で少なからず楽しさや苦痛を感じないか?
です。
かなり単純ですが、結構このポイントは大切です!!
英語でもそうです。
極端ですが、
・文法から始めた方が英語がスーッと頭に入って来る!!
人や
・英会話からスタートする方が文法を勉強した時に「あの人が良く使うあのフレーズは
こういう意味だったんだ!」と理解しやすい人。
ちなみに私は後者でした。
私自身の経験上やはり個人的には「日常英会話」を習得したいのであれば、
やはり日常英会話に「特化」したもので学ぶべきだと思います。
なので、私は日常英会話を短期間で、低価格で習得したいと思われている方には
コチラ!!の教材をオススメしているのですが、もちろん全ての英語に興味がある方に
良い物ではありません。
実際に私も何人かこの教材のモニターを期間を設けてお願いしましたが、やはり結果には個人差が
あります。
その違いを一言でいうと
まず出来る人とは
・「勉強!!」と変に最初から気合を入れ過ぎず、その期間内一定のペースでその人の生活リズムを崩さずに続けていける。
出来ない人は
・「勉強しなきゃ!!」と始めから気合を入れ過ぎて、前半で無理をしてしまい、後半どんどん勉強が苦痛に感じてしまう。
・そこまで日常英会話を習得しようという思いはないけど、せっかく教材を貸してくれるなら!と元々そこまで英語に興味がない。
でしょうか!?
この教材は一日本当に10分〜ほどの勉強時間で良いので生活のリズムをそこまで崩すような構成にはなっていないのですが、やはり個人差はでます。
私は、いつもモニターさんには教材を渡す前に事前に私が作った簡単は英語の質問をいくつかして、モニター終了後に再度同じ質問を尋ねるのですが、出来る人と、出来ない人とでは歴然の差がでます。
出来る人は、モニター前は知っている単語をなんとか並べながら会話を構成しようとするのですが、モニター後はフレーズで返してきます。あと、モニター期間中に手に入れたツール(フレーズ)を武器に「あと○○も好きですね」とドンドン英語が出てきます。
出来ない人は、モニター前は「出来る人」と変わりませんが、モニター後も同様、単語だけをつなげたりして返答しますし、変更が一言で終わったりすることも良くあります。
ですが、
もしかしたら「出来ない方」でも私がオススメしている「実際にネイティブが会話で良く使うフレーズを覚えて日常英会話を習得する」物ではなく、Be動詞など文法から勉強していく方法だとその様な結果にはならなかったかもしれません。
そう考えると英語と一言で言っても「会話」なのか「文法」なのかでも勉強方法も教材も大きく変わってきます。
なのでそういった見極めをする為にもまずは英語の何を優先して学びたいか?
そして
自分に合った勉強方法とはなにか?
と、アナタ自身に訪ねて下さい。
間違った教材や勉強方法で無理をしてしまうと、英語自体を苦痛に感じる様になり、また勉強しようと
立ち上がるまでに何年も掛かってしまい、その分時間もどんどん過ぎていきます。
思い立ったら即行動もとても大切ですが、そういった見極めをまずはしてからスタートして下さい!!
アナタの勉強法が一般常識の枠から外れていても、その方法で結果がでるのであれば何の問題も
ないですから!!(^^)V
I may not be there YET, but I'm closer than I was yesterday!!
関連記事:
「ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!」
「英語を習得したいのなら人に頼るな!!」
「英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!」
「俳優渡辺謙はどうやって流暢な英語を身につけたのか?」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
現在無料レポートを提供中♪♪ ダウンロードはコチラから(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連ページ
- 英会話力をつけるのに英語力はそこまで必要ない!?
- 無料で出来る最強英語リスニング!!
- ちょっとした発音の違いでもNative Speakerは理解してくれない?
- Native Speakerが言う「ズバリ日本人の悪いところ」!!
- 日本人のカタカナ英語はネイティブスピーカーにとってかなり聞き取りにくい!?
- TOEICで高得点をとっても英会話は上手くならない?
- なぜTOECIで高得点をとっても英会話はうまくならないのか?
- 英語を話せるようになるには文法をまずは勉強しないといけないのか!?
- 英会話上達=文法を勉強する?
- サディク・ハゾビック(Sadik Hadzovic)から英語を学ぼう!!
- サディク・ハゾビックとはアメリカのフィットネスモデル&IFBB Mens フィジークプロをされている方です。 なんかサディクの動画から英語を学ぼう!
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語はその日の体調次第で良くなったり、悪くなったりする?
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- 英語初心者には急過ぎる英語の坂道・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- どうやっても今の生活環境では英語を話せない・・・。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 漠然と英語・英会話を学んでも一向に進歩のないアナタの英語力。
- 真似学(まねぶ)大切さ!!
- 英語は上手い人の英語を真似ればどんどん上達していく。
- 私の周りの結果を出せない人
- 手っ取り早く英語を習得する方法はあるのか?
- ろくに英語が話せなくても、アメリカで成功できる!!マッスルアニアプロマイク宮本
- マッスルマイニアプロのマイク宮本さんがアメリカで成功したように、アナタにもそれは可能です!!
- 英会話習得と筋力トレーニング!!
- 英会話習得と筋力トレーニングの共通点とは!!
- 英語を習得したいなら、アナタの周りの人に相談してはいけない。
- 相談相手は選んでしないと失敗する!!
- 英語を習得し夢を叶えた私の友人!!
- 英語を習得すると、叶う夢のある!!
- 英語を耳で覚える利点と欠点!!
- 英語を耳で覚えることは利点ばかりではありません。
- 英会話上達の「秘密」!!
- 英会話上達の秘密とは?
- 私の全く役に立たなかった英語勉強法
- このやり方ではダメだ!と思った勉強法。
- 英会話初心者の最初の一歩をグ〜ンと伸ばす方法!!
- 英語初心者頃に英語を勉強し始めるとグッと成長しますのでそこのスピードダッシュをどうするか?
- 「どうせ出来ない」から「こうすれば出来る!!」へシフトするには!?
- 考え方次第で結果も変わってくる!
- 英会話習得のコツはバンバン余計なことを省くこと!!
- 短期英会話習得のコツは付け足すことではなく、省くこと!!
- 今の現状を打破して、プラスのサイクルに変えていく方法!!
- これまで物事が上手くいかなかった理由は複雑に考え過ぎていただけかもしれません。
- よくある英語・英会話悩みと解決法
- アナタもこういった英語の悩みを持ったことはないですか?
- 短期間で英語力を大きく伸ばせる人と、伸ばせない人って何が違うの?
- 英語だけではなく、結果を残せる人とそうでない人との違いはなんだと思いますか?
- 英語を習得したいのなら人に頼るな!!
- 人に頼ってばかりでは上手くいかない。
- 「もう○○歳だから」と何もしなければ、アナタの生活は何も変わらない。
- 新しい事を始めるのに歳は関係ありません。
- 私なりの集中力の高め方!!
- 昨日覚えた英語が今日出来ないのはナゼ?
- アナタの発音をネイティブに近づけるには?
- どうすれば日本語英語の発音から脱却し、ネイティブの発音に近づけるのか?
- 英語は会話から覚えた方が良いのか?文法から覚えた方が良いのか?
- 英語は会話、文法どちらを先に覚えた方が良いのでしょうか??
- ネイティブスピーカーがオススメする英語習得法!!
- 私のアメリカ人の友人がオススメする英語習得法とは??
- 何もしていないから不安になる!!
- 初めからテンションを上げ過ぎていないか??
- 自分なりの落としどころを見つける!!
- 私なりの「常にポジティブでいる方法」!!
- 会話から自分の英語力を伸ばす方法!!
- アナタを取り巻く環境の大切さ!!
- 英語勉強中、他の事を考えてしまう・・・。
- 私が再認識した英会話に必要な個人練習!!
- 英語はあくまでアナタの人生を豊かにするツール!!
- 良い英会話教室とは!?
- 英会話CD等を聴いても、理解できないワケ!!
- 独学で英会話をマスターすることは可能なのか?
- 英語を自然に話したい!!
- 緊急ではないケド、必要なもの。
- 上司がアメリカ人!!
- 英語は全て聞き取る必要はない!?
- 今の私!と前の私!の「変化!!」
- 好きこそ物の上手なれ!!(^^)V
- 英語を話す回数が減った今でも英語の夢を見る理由!!
- 勉強しているのになかなか。。。
- 英会話習得出来た人と出来なかった人の違い!!
- 危険な「思い込み」
- どこを基準にするかで結果が大きく変わる!!
- 英語を話せれば世界が変わる!!
- 英語を習得して世界を睨もう!!笑
- 実益を考える!!
- 努力にムダはあるのか?
- 英語を習得したいなら、勉強するな!!
- 英語は難しく考えたら損をする!?
- 意外な所で英語の重要性!!
- 英会話の学び方がわからない・・・。
- それじゃ英語は話せない!日本の英語教育。
- 出来ない人はつまみ食いをする!?
- 価格と価値の違い
- やってみないとわかるハズがない!!
- できないことを認める
- やっぱり英語は慣れ??
- ルールを守るということは○○につながる
- 好きな事、やりたい事だけをやる!!
- 本当の時間の大切さをわかっているか?
- これからの「個人」という影響力について
- 到着駅
- 好きな事を英語でやるの巻!!
- 私と息子の英語が
- 成長するということ
- 一緒にしない!!
- 注意!英文法○=英会話○ ではない!
- 独学での英会話勉強法はあるのか?
- 英語はシンプルに考える!!
- 英会話を勉強しだして気づくこと
- アナタは英語が好きですか?
- 成功する人は勝ちパターンを意識する??
- 生活の中で英語を話す機会がない・・・。
- 誰にでも出来る結果の出し方!?
- どこから手を付けていいかわからない英語・・・。
- 実際に英語を話して実感した友人!!
- それじゃ英語は話せないパートU
- 短期間で結果を出す!の勘違い。
- 英語が話せると儲かる?
- 着々と夢を現実にしている私がやった事とは!?
- それは「本当に」好きなことですか?
- アナタの人生はあっという間。だから・・・
- 始める前から負ける
- アナタの評価基準は過去のアナタ
- アナタも当てはまってない?結果を出せない人の共通点!!
- 同じ方向を向く仲間のパワーはスゴイ!!
- 「いつか」と言っている人にいつかは来ない!!
- FXについて!!(なぜ?笑)とりあえず読んで下さい笑
- 勉強になったお話し